知人・友人からネットワークビジネスの勧誘を受けた方へ

BN

ネットワークビジネスの勧誘を受けた

さっき知人から「面白いセミナーあるんだけど一緒に行かない?」と勧誘を受けた!
などなどあらゆる手法で連絡を取ってきます。
今どうしたらいいもんか悩んでいませんか?

どういう経緯で連絡をしてきたのか知ってから正しい行動を取りましょう。

その勧誘はマニュアルに沿ったものです

LINE・電話などで連絡がきます

友人・知人・家族・職場の同僚・親戚・古い友達などから連絡がきます。
ここではまとめて「知人」と呼ぶことにしますね。
あまり普段から連絡を取っていない相手の場合は、
LINEや電話で「久しぶりにお茶でもしませんか?」といった感じで連絡があったかと思います。
他愛もない会話やメッセージから、
「最近健康はどう?」とか「仕事は順調?」
といった感じでネットワークビジネスへの糸口を掴んできたはず。
その次の段階として、
「私今〇〇という商品使ってて体の調子がよくて」
「本業のほかに副収入をもらっていて」
といった感じのやり取りに移ったことだと思います。
ネットワークビジネスを勧誘して初めての連絡してきた方のとりあえずの目標は、
・自分のアップラインへ合わせること。
・説明会・セミナーへ動員すること。
となります。

ちょっと待って。
ネットワークビジネス=詐欺 と思っている方。
せっかくのチャンスを潰してしまう可能性もあるので最後まで読んでもらえれば。

知人のアップラインに合わせる

できれば知人のアップラインも同席する方向で話しを展開しているはずです。
アップラインとは一般の会社で言う上司のような存在です。
詳しくはリンクから見てください。

これがネットワークビジネスをやってる者として最初の目標となります。
勧誘者が直接商品の説明をするよりも、
第三者を介した方が話が伝わりやすいためです。
ネットワークビジネスではこれをボイスチェンジと言います。


その際にあなたを勧誘した知人は、
アップラインのことを、権威付けするはずです。

  • この方はビジネスで成功してきたんです。
  • 月に300万円も稼いでいるんです
  • 〇〇さんの話しは一度聞いておいた方がいいです

このアップラインへの権威付けのことをティーアップと呼ばれています。

場所はファミレスのような所だったりホテルのラウンジだったり。
この業界的にはホテルのラウンジのような高級感のある場所を進めていますね。

アップラインの服装はおそらくスーツ姿が多いのかなと思います。
あるいはカジュアルな清潔感のある服装だと思います。
きちんとした会社というのを打ち出したいので初めての段階では
あまりラフな服装で現れることはないでしょう。

3人で会い、知人からアップラインの簡単な紹介の後に商品の説明とビジネスの仕組みを説明されま、、
と思いきや最初は仕事や健康についてから会話が始まることが多いと思います。
ちなみに事前に知人からアップラインへは、
あなたの情報がゲストデータとして知らされています。
内容は、
名前、年齢、

商品の説明、ビジネスの仕組みの説明が始まります。
これはネットワークビジネスの会社それぞれ色があるでしょうが、
共通して言えるのは、

  • 製品、サービスはどこよりもいい
  • 普通の店で販売されている商品は流通コストが莫大にかかる
  • トップの会員は月収数百万円の不労所得がある
  • 頑張った分だけ自分の収入になる

といったところでしょうか。
長年会員として頑張ってきた方ほど良くも悪くもスラスラと説明しますね。
ここで契約まで持っていく場合もあるでしょうけど、
もうひとつ手順を踏む場合もあります。

まだ待って!
嘘は言ってない可能性あるので。

説明会・セミナーへ動員

アップラインとの三者面談の後は、
会社の説明会・セミナーへ誘われると思います。
(三者面談を挟まない場合もあります)

説明会・セミナーとは、
講師が一人いて参加者(主に数十名)へ説明する形式。

製品・サービスの紹介。
うちの製品はこんなにすごいんだぞ。という感じです。
特許だったり社会貢献だったり売上数、売上高だったりね。
それからビジネスの紹介。
スクリーンに図を写しながらこんな感じで会員を下に付けていくとこの位の収入になりますよ。
今の時代どんなにネットワークビジネスが有益なのかを説明します。

説明会が終わると、
アフターミーティングという講師、会員、非会員が一つのテーブルを囲んで雑談タイムがあります。
個人的には何か意味があるのかな?という不思議な時間ではありましたが、
仲間感というかグループ感というか、
非会員参加者を会員へ促す要素があるんだろうな。と思います。

まとめ

いかがでしょうか。
知人からの勧誘こんな感じではなかったですか?

ネットワークビジネスを始める始めない。はあなた次第ではありますが、
そもそもが詐欺だったり会社自体が小さくグラグラしている(いつ倒産してもおかしくない)場合は注意が必要です。

ネットワークビジネスとよく同列で言われる”ねずみ講”、”マルチ商法”とは何が違うかは下記リンクから見てくださいね。
ねずみ講・マルチ商法って?

念を押して言いますが、
ネットワークビジネス=詐欺ではありません。
実際に月に数百万円稼いでいる方もゴロゴロといます。
逆にまったく会員を付けられずに退場する人の方が圧倒的に多い世界です。
ネットワークビジネスは個人の性格的な向き・不向きが大きく関係します。
ただ私はコツで向き・不向きをカバーできると思っています。

私は性格的には不向きの側に入る人間でしょう。
興味を持った方は私の過去の陰キャ事件簿をご覧ください。
そんな私でもネットワークビジネスで頑張ってます。
それにはこれまでの勧誘の仕組みを変える必要があると思いました。
そして出来たのが Beans という仕組みです。

記事URLをコピーしました